日本ボーイスカウト 千葉県連盟 千葉地区

ボーイスカウト千葉第18団カブ隊

災害訓練

1年のうちで何回かは団行事というものがあります。


18団のビーバー隊から、
カブ隊、ボーイ隊、ベンチャー隊・・・
プラス、すべての指導者が集まるので、

とっても大きな会になります。


この日は災害訓練。

ベンチャー隊のスカウトの進行ですすみます。



訓練と言っても、難しいことはありません。

今年はビーバー隊とカブ隊は合同で4組に分かれて
楽しいゲームで協力することを学びました。


協力だ!
バケツから「ひしゃく」を使ってお水を運びます。

運んだ先にはペットボトル!
口の小さなボトルに上手に入れられたかな?

ここでたくさんお水をためるのがポイント!



さっきみんなでためたお水を使って消火ゲーム!


限られた量しかないから気をつけて!!

炎の絵が地面に落ちたらクリアーです。



みんな応援の声も大きく、楽しんでできました。




カブ隊とビーバー隊がゲームで楽しんでいる間、
ボーイ隊は何をしていたかな?

2枚目の写真の奥にテントが見えますね。

立派にテントを組み立てて見学をさせてくれました。
みんなも、何年かしたらできるようになるね。

wrote:Y

千葉地区カブラリー

とてもいいお天気の日曜日。



 

千葉地区のカブスカウトが集まって
カブラリーを行いました。


総勢、何人集まったかわかるかな?
答えは、のちほど・・・。

 

四季の道といって、

四季それぞれの名前がついた遊歩道を
チェックポイントをめぐりながら歩いていきます。



折りしも季節は春ですよ。


18団リーダーたちの担当場所のひとつは
春の道の桜がきれいな場所でした。





元気にあいさつをかわして、
さまざまな問題をクリアして進んでゆくスカウトたちを
桜の下で見守る・・・。


なんてゼイタクなのでしょうね。

 

さ、

カブラリー、何人集まったかな?
の答え。





これくらい!!!

実は、私も何人かよくわかりません。
でも、とってもたくさん!!!

千葉地区では
こんなにたくさんのカブスカウトが活動しているんだね。


他の団のスカウトとも交流ができて、
とても楽しい一日になりました。

wrote:Y