日本ボーイスカウト 千葉県連盟 千葉地区

ボーイスカウト千葉第18団カブ隊

災害訓練

災害は天候を選ばずやってきます。
だから、雨が降っても訓練をやります。

と、ベンチャー隊とリーダーたちは計画をしていましたが、

あまりの雨と寒さに、
ビーバ隊とカブ隊は、健康のことなどを考えて
きゅうきょ中止となりました。

ボーイ隊、ベンチャー隊はしっかりと訓練をしていましたので、
その様子をお届けします。



雨よけを設置。



災害用の炊飯袋と呼ばれるものです。


この中にお米を入れてから
お水を線まで入れて輪ゴムでしっかりと口を閉めます。


おなべでゆでると
ふっくらと炊き上がります。

災害時などには
汚い泥水をゆで水にしても大丈夫なんです。



30分ゆでると袋はパンパンに。


ゆでている間、
有志によるスタンツがありました。

今回も笑いありの大ウケでした。


人命救助シーンも迫真。



そのあと訓練人形を使って
救助のための講習を受けました。




最後に炊き上がったご飯と缶詰で軽食。
ご飯をゆでたお湯に缶詰を入れて暖めておきました。
おいしさ度がアップしますね。

非常時に暖かいご飯が食べられたら
とてもホッとすることでしょうね。


次回隊集会は
5月12日
施設見学に行きます。
wrote:Y

印旛千葉合同カブラリー

今日は印旛地区・千葉地区合同のカブラリーです。
佐倉の町を探検します。
なんと集合が朝の6時45分!
前日にカブの制服を着て寝たスカウトもいたとか?!



5ヶ所のポイントを巡り
通行手形を集めながらゴールを目指します。

5枚の写真だけが頼りです。


今日は他団の組とペアを組んで活動です。

名刺交換。
今日一日よろしくね。


最初の共同作業。
クロスワードの答えは?


作戦ができたら早速出発!


分かれ道・・・・?

集めた手形を並べ替えて
言葉を作ります。

あとはゴールへ向かうだけ!


 
お疲れのあとのカブ弁さいこー!
休憩時間も休憩じゃないのがカブ式?!


 
印旛・千葉合同でジェスチャーゲームを行いました。
お題は隊長から各組に伝えられた生き物です。
いぬ?牛?つばめ?へび?
何に見える?


全体セレモニー
たくさんのスカウトが集まりましたね。


友好隊と一緒に「仲良しの輪」


隊のセレモニーをして、稲毛へ 


たくさん歩きました。
お疲れ様でした。



オマケ
帰り道、
もう一周いけそうなスカウトがいましたよ。
元気ですね。




次回は団行事
「災害訓練」

雨天決行で行います。