日本ボーイスカウト 千葉県連盟 千葉地区

ボーイスカウト千葉第18団カブ隊

タウンハイク

秋晴れの気持ちの良い朝です。

広い場所だと、自然と「大輪」も大きい!
 
 
 
今日のプログラムはタウンハイクです。
 
隊長からの指令書を受け取り、
まずは組ごとにクイズを解きます。
 
並んで目的地に出発!
受け取った地図を片手に、
4つのチェックポイントを回ります。
 
 
 
途中で、別の組と遭遇したり、
 
公衆電話では、緊急通報の番号を確認したり、
(海難事故の通報番号わかりますか?)
 
すべての回答が記入できたらゴールです。
 
 
ゴール地点では大縄跳びにも挑戦しました。
 
 
お昼ご飯を食べた後は、
デンコーチが考えてくれたゲームを
組対抗で遊びました。
 
 
 
頼りになるお兄さんお姉さんたちです。
 
 
今月の優秀組賞は3組でした。
 
おめでとう!
 
次回隊集会は
12月8日
「ユニセフ募金」です。
 
前後して、クリスマス会のための組集会も
それぞれ開かれます。
 
クリスマス会楽しみですね。
 
 
 
海上での事件・事故の際の
緊急通報番号は
118
でした。
2000年に設置された新しい番号で、
各地域の海上保安部につながります。

基本訓練3

新しい仲間が増えました!
まずは入団式からスタートです。
 
スカウトたちが壁掛け表に記入していた間・・・、
 
入隊プログラムの「りすの道」を済ませたら、

さっそく、
同じ日に体験に来ていたお友達と一緒に
ロープワークの練習に取り掛かりました。
 
 
 
 
ほかのみんなもおさらいです。
ちゃんと覚えていたかな?
 
しっかり練習したのでロープでゲームを。
 
4人で綱引き。
点数をつけるのに必死で、
全体の写真を撮ることができなかったのが
残念。
 

兄弟対決も何回か見られて、
とても盛り上がりました。
 
ボーイのお兄ちゃんになんか負けないぞ!
カブの弟に負けてたまるか!
 
 
 
 
 
午後は少し歩いて広い公園へ。
 
今年の隊長の目標は?
「全員手旗で名前を送れるようになる!」
でしたね。
初めての手旗訓練です。
基本原画と、信号の送り方など
30分ほどの講習会でした。
 
先生はなんとデンリーダー。
特技をお持ちの、
とっても頼もしいデンリーダーさんです。
一年間よろしくお願いします。
 
 
次回は11月17日(日)
タウンハイクです。